2010/07/18 本日の大台は、いがったー!

全区間データ 地図 グラフ 写真
昨日は午後3時過ぎで、条件も良くなく、ぶっ飛び状態でした。今日は、どーかな?で、午後2時頃TOへ。
地元フライヤーは、I藤G栄さんとI川さん。少し風が出てきた模様でしたが、強くはないので、出ました。
ほぼ正面でリフトあり、下がらないので左へ流す。お決まりのボウル手前でリフトあり、8の字で稼ぐ。
ベースの風はさほど強くないので、リッジが良くない。が、前へ出すと上がりが良くなる。8百米まで上げて、
前で千米まで。TO北側でこれなら北に渡るか、と。決断、イケイケ!!サーマルが何処で出るか?以前は、
渡ってすぐの竹林で当ったが、その竹林発見できず。何とかなるかと、渡り切って750米。先は4百米の尾根。
その尾根を約6百米で越えたは良いが、尾根上までは行けそうもなく、渡った真木渓谷(斉内川)に戻る?
で、戻りのコースで530米から730米まで上げなおし。その儲けで再度前進、北上する事に。でしたが、6百米で
又も前進不可能で2度目の出戻りに。すると、さっきより低い350米でアタリー。2度目の出戻り場所より百米
高いので、三度目の前進!!イケイケ状態でしたが、何となく、ん?コレでいいのか?この高度で。右手の尾根
はほぼ千米。少し低い。あー、先の尾根を超すのは?
無理でしょ!ってことで、少し戻って上げなおし、それから、ということにしたが、戻っても上がらない。
それは、話が、違う。行きも戻りも、駄目?あら、山沈になってしまう、それは困る。で、尾根が重なって、
少し複雑な風向だが、リッジの取れそうな尾根を使い、西側へ進めることにする。眼下の沢は深く、ヤブ!
一部に砂防堰堤が土砂で埋まってLDできそう。が、さほど落ちずに山すそまで何とか届いた。
旧中仙町の入角(イリスミ、と読むそうです)部落の牧草地にLDでした。大台TOから直線で7.6kmでした。
Max1,059m、+2.75m、-2.5m、約1時間20分。

久し振りに、手に汗握りましたが、ま、なんとか無事に生還できたので、良しとしましょう。ですが、反省。
最後の尾根を越せば、角館の御領内でした。はい、白岩岳も見えていたのですが、飛んでる時は気付かず。
白岩岳はもう一つ先、と思ってました。ちゃんと稜線まで上がっていれば、問題なく、ということでした。
もう少し手前から、稜線をきちんと攻めていれば、ほぼ稜線上を進めたんじゃねーかな、と。行き成りで上がる
と踏んでいたのが、以外に上がらなかったことも一因。しかし、もっと稜線に寄りすがって、ムリクリ、という
のが良かったのではないんでしょーか。結論。
全区間データ
日時2010/07/18 14:13~15:38
移動時間01:24:25 実移動時間01:24:25※1
移動距離28.51km 平均速度20.27km/h (20.27km/h※2)
最高高度1049m (1059m)※3 最低高度175m (148m)※3
トラックログ総数1256 ( GoogleMap中のポイント数:1256 )
※1 ... 5分以上トラックログが途切れていて、その間の移動速度が1km/hを切っている時間を除いた時間
※2 ... 移動距離を※1で示す実移動時間で割った時間
※3 ... 移動平均処理後の最高・最低をあらわしています。()内は実トラックログ内の最高・最低高度
時刻-高度 距離-高度 時刻-距離 時刻-速度
alt

写真
1 撮影日時 2010:07:18 14:37:59
コメント 裏から前へ出したところ:TO後方上空
2 撮影日時 2010:07:18 14:42:45
コメント あそこへ渡りたいという願望の眺め
3 撮影日時 2010:07:18 15:39:15
コメント LD地点からの稜線。
一番左の奥が、たぶん白岩岳(1,177m)。中央は、最後に越えた尾根の元の小滝山(1,099m)かな。


Generated by trk2googlemaps and kml ver.7.0.